シマウマのように白か黒か・・・

医療の片隅で思う疑問や思いをつづる三十路

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

東京都独自の介護職員向けの特別手当事業

東京都 介護職員らの処遇改善に「居住支援特別手当」として最大月2万円支給 来月17日から申請受け付け開始 (msn.com) 東京都介護職員・介護支援専門員居住支援特別手当事業 東京都福祉局 (tokyo.lg.jp) 東京都が独自に国が賃金について見直しが行われるまで…

臓器移植と見取りとの関係。そして、働き方改革

臓器摘出手術の7割超が休日に集中、平日は人員や病床が逼迫…受け入れ断念が増加する恐れ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース この一端として、現状の医療制度の問題が大きく影響していると言えます。 今の高度急性期病院の病院経営は、どれだけ病床稼…

6月から自己負担が増えますよ。同じ医療を受けるなら5月末までに行った方が安いのかも

診療報酬6月から改定 初診・再診時の自己負担額1〜3割増…医療従事者の賃上げ原資に充てるため | 文春オンライン (bunshun.jp) 有名どことしか記載がありませんが、医療費における初診料等が増えます。これが医療従事者の賃金、ベースアップの原資なるという…

特定医療費(指定難病)受給者証更新手続の時期

今年も指定難病受給者証の更新時期がきましたね。 例として、横浜市を挙げますが各自治体で同じです。世帯に小児慢性患者がいることや軽症高額、高額かつ長期に該当する人は、証明できる書類が必要となったりしますので、お住まいの自治体から送られてくる郵…

医療機器の操作ミスのよる死亡事例

医療事故の発生について | 新着情報 | 岩見沢市立総合病院 (iwamizawa-hospital.jp) 他の記事でこの医療機器は、「高度な専門性が必要なものではなく、一般的に誰もが病院で目にする機器」と記載があり、現在も使用されているとのことでしたが、高度な専門性…

インスタに患者情報が映り込んでいた件

仙台市の病院で情報漏えい 管理栄養士、患者カルテをSNS投稿…約1か月にわたり個人情報が閲覧可能に|日テレNEWS NNN (ntv.co.jp) 仙台市立病院の管理栄養士が自身のインスタグラムに入院患者のカルテ情報を画像添付していた。そして、患者情報や病名が画像に…

内視鏡検査の医療事故報告

7d5313422a6ba9196ec67dcc5dae2ebd.pdf (niigata-u.ac.jp) 消化管内視鏡検査の再検査を推奨されていたにも関わらず、再検査が行われなかったために、後日病変が進行した形でみつかったということです。 咽頭部の疾患の治療がひと段したとあり、食道とは別の…

報道されていないだけで情報漏えいは毎日起きている。

コロナワクチン接種関係者1693人の個人情報漏えい 茨城(毎日新聞) - Yahoo!ニュース 毎日毎日、情報漏えいですね。今回は、医療従事者の氏名や住所、そしておそろしいことにマイナンバーカードの身分情報が漏えいした可能性があるということ。 ということ…

レブラミド服用して性交渉。そして、妊娠

news_240514.pdf (bms.com) 服用後に性交渉、相手が妊娠 胎児に奇形の恐れある薬、初事例(共同通信) - Yahoo!ニュース 服薬に対する本当に危険な行為ですね。 レブラミドの添付文章を以下に転記しますが、しっかりと記載されていますし、なにより服薬開始…

Apple watchの心房細動機能が利用可能に

心房細動履歴が日本のApple Watchで利用可能に - Apple (日本) 本日更新されましたね。心房細動の日本推定患者は、100万人と言われています。前段記事を記載しましたが、日本でも提供されることになり安心しました。 あとはこの結果を基に、起こる問題があり…

対面診療しないで医療行為は違法

発熱外来で対面診察せずに医療行為 登米市立米谷病院〈宮城〉|FNNプライムオンライン 医師法に違反した事例です。今回外部の指摘でということですが、はっきり言って同様のことを平然と行っていた。もしくはいまも行っている医療機関は一定数いると思います…

がん手術の医療過誤

がん手術中、頸動脈切る 後遺症の60代男性に2060万円賠償 三田市民病院「医療過誤明らか」(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース たびたび、このようなニュースを取り上げて残念なのですが、最近このように毎日思い返せるように記事を記載しているのですが、関…

無診察処方はだめ、絶対

対面診察せず処方箋交付の医師に罰金50万円判決 広島簡裁 - 産経ニュース (sankei.com) 病態が安定している場合にリフィル処方というものがあります。それと混同している人がたまにいます。今回は、これを記載したいなと思います。 リフィル処方を行うのにも…

皮膚科のオンライン診療

240405rs.pdf (niigata-u.ac.jp) 新潟大学から公表されています。ある意味当たり前なのかもしれません。消化器内科や眼科医が皮膚皮膚科専門医に皮膚病の診断精度で勝てるわけがありません。症例数が違うのですから。 ただ、遠隔地や過疎地域、へき地での医…

看護師逮捕も不起訴

横浜・美容外科で施術中に性的暴行を受けた被害女性が悲痛告白 「胸を揉まれて、口淫も強要され…」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース これだけ生々しく記載されていて、逮捕され、最終的には示談が成立したということでしょうか。 美容は患者というよりもお客とい…

情報漏えいの続き

近畿大学病院で個人情報が漏洩か 出産患者2000人分 - 日本経済新聞 (nikkei.com) 昨日に引き続き、近畿大学病院の事例です。 個人のPCに2000人分の個人情報が漏えいした可能性があるということですが、他の記事にも記載がないので不明ですが、大阪府済生会富…

個人情報保管の不備

胎児のエコー動画を別の妊婦に渡すミス 近大病院で個人情報漏えい(毎日新聞) - Yahoo!ニュース 近畿大学付属病院から2つの大きな情報漏えい、漏えい疑いが発表されていましたね。 確定としてしているため、こちらの方が問題かなと思います。 この記事から…

公益通報

公益通報した市職員 4年前に自殺 - Yahoo!ニュース これは、本当にひどいですね・・・。上司からの書類の捏造を指示された。志をもって和歌山市の職員になった20代の職員にこれが公務員の仕事と思わせることをするなんて。 そして、通報後に同じフロアに戻す…

内部告発に対するもの

内部告発後に「不当な人事評価」「専門外の部署に配置転換」でうつ病を発症 社員が大塚食品に賠償求め提訴 - 記事詳細|Infoseekニュース これは、野放しにできないですね。 消費者庁からこのように文章が発出されているのに、内部でこのような事態になって…

お弁当と食中毒

能登半島地震 石川 珠洲 避難所以外での夕食弁当の提供取りやめへ 食中毒リスクで | NHK | 令和6年能登半島地震 これは、これからの災害において難しい問題です。 夏をまたぐような風水害、地震が発生し、炊き出しがひと段落した弁当問題。これはなんとかし…

訪問看護の不正請求

訪問看護「全て1人で」と指示 「あやめ」社員ら証言(共同通信) - Yahoo!ニュース この業界では大手のファーストナースの精神科訪問ナースあやめの問題が大きくなっています。 不正請求、一人看護、就労規則不開示・・・全容がまだ把握されていません。 た…

医療における収賄事件はなくならない

東京労災病院 収賄の疑いで医師を再逮捕 警視庁 | NHK | 事件 医療機器受注や新規材料に採用されることは今の診療報酬体系からもなかなか難しいものです。 一般的には。決定権を有する人を何らかおの形で買収すれば良いのですが、医療は違います。もう一人決…

国家公務員の不足

官僚の人材確保「危機的な状況」「対症療法では対処できない段階」…人事院の有識者会議 : 読売新聞 (yomiuri.co.jp) 官僚の成り手不足=国力低下につながります。 本来、官僚は国家を代表するなりたいと思う職業なはずなのに、私が思うに給料の安さと長時間…

ワクチンの副反応

ワクチン接種後死亡『因果関係不明』はなぜ? 副反応検証の仕組みとは - クローズアップ現代 - NHK こちらに詳しく記載されていますが、 接種後に死亡した1190人のうち1182人について「因果関係が評価できない」とされたことです。 幾重にも検討する場合に報…

Apple Watchで心房細動の医療機器ツールとして承認

Apple Watchの心房細動履歴が米国の「医療機器開発ツール」承認!何が変わる? - iPhone Mania (iphone-mania.jp) これは、信頼度の増す記事ですね。日本国内でも東京大学をはじめ、仙台厚生病院や関西ろうさい病院で研究が進められています。日本でも厚労省…

認知症の対応はどこまで?自分なら・・・

長寿社会となり、人生80年は生きることができる時代となり、認知症という病気とその他の病気と向き合うこと。これは、とても難しいことだと思います。 現在レカネマブ(レケンビⓇ)が承認され、アミロイドβに起因する軽度認知機能障害患者に使用することが、…

第3の歯

トレジャムバイオファーマ、京都大学、北野病院で共同研究していますが、マウスではもう成功していて先天性無菌症の患者へ治験が始まりました。 10年以内に歯に困らなくなるのでしょうか?口腔の健康、噛むことができればより健康年齢が向上するだけでなく、…

少子高齢化の加速

このままでは、高齢化率が増加して2065年には日本の38%が65歳以上となるとされています。 今の日本はただの先進国ではなく、高齢先進国であり、(経済後退国化)しています。これは、この30年所得があがらず、誤った経済対策を行った結果であると言えます、…

医療脱毛で逮捕

脱毛にも種類がありますが、医療用とされているものはあります。 美容整形というのは、皮膚科医師がしっかとと行っているもの、エステティシャンが丁寧に行ってくれているもの、アンダーグラウンドなもの。海外のもの。様々あります。 どれを選ぶものすべて…

カルテの不正閲覧で患者待ち伏せして懲戒処分

市立四日市病院医療技術部職員の30代技師が、患者の診察日や患者の電話番号を取得し非通知設定にて電話したり、病院内で待ち伏せをして停職6カ月の懲戒処分となったということです。 電子カルテとなったからこそ、個人情報の取得が容易になっています。おそ…