シマウマのように白か黒か・・・

医療の片隅で思う疑問や思いをつづる三十路

医療脱毛で逮捕

脱毛にも種類がありますが、医療用とされているものはあります。

 

美容整形というのは、皮膚科医師がしっかとと行っているもの、エステティシャンが丁寧に行ってくれているもの、アンダーグラウンドなもの。海外のもの。様々あります。

 

どれを選ぶものすべて自己責任です。

 

私の同期は、脱毛していてしっかりとした施術が行われ満足していました。

 

脱毛をするのも1店舗だけで話を聞くのではなく、何か所か話を聞き予算や施術内容、医療行為の有無や保証といったことをしっかり聞くのをお勧めします。

 

今回、裁判でも懲役2年罰金100万が言い渡されたようですが、他の記事によると売り上げは1400万を超えていらしいです。そう考えると罰金は大した額ではないですね。また、ほとぼりが冷めれば行いそうですね。

 

こんな医師資格のないものに施術をさせていても、管理者の医師免許はく奪はされないのでしょう。医業停止くらいだと思います。日本は寛大な国ですね。国家資格なのに。この判決だと他の営利目的の医師もおこなってしまいそうですね。

 

実際に施術をおこなった無資格の従業員は罰金30万の略式命令だそうです。

素人に医療用レーザーを当てられ、やけどした人もいるようです。しっかりとした保証をしてほしいものです。

 

 

医師ではないエステティシャンにレーザー脱毛させる 美容クリニック院長に懲役2年求刑 静岡地裁(静岡朝日テレビ) - Yahoo!ニュース